【新規事業一問一答】「やりたいこと」がなくても新規事業はできるのか?

Q. 「自分にはやりたいことがない」
「情熱が持てない」
と感じている人間でも、
新規事業を生み出すことは可能でしょうか?

✔︎ スタートアップのように情熱が先行していなくても、新規事業は始められる
✔︎ 情熱は「持っているか」ではなく「動くことで芽生えるもの」
✔︎ 問いが生まれ、愛が芽生え、燃え上がったときに情熱になる


情熱がなくても、新規事業は始められる

新規事業に携わる人たちの中には、「やりたいことが明確にあるわけじゃない」「自分には熱くなれるテーマがない」と悩む人が少なくない。だが、その悩みを必要以上に重く捉える必要はない。スタートアップの創業者のように、強い課題意識や原体験を起点にしている人もいるが、それはあくまで“そういう人もいる”というだけの話だ。最初から情熱が燃え上がっていないからといって、事業が生み出せないわけではない。

多くの大企業の新規事業担当者は、情熱よりも先に「配属されたから」や「ビジネス・コンテストがあるから」といった“状況起点”で挑戦を始めている。自ら望んで事業開発の世界に飛び込んだわけではなく、半ば偶然のようにチャンスが巡ってきた人たちだ。それでも、そこから本気になり、顧客と出会い、問いを持ち、結果として情熱を手にしていく姿を何度も目にしてきた。

問い→愛→情熱の順番で、火は灯る

情熱は「最初からあるべきもの」ではない。それは動き出したあとに、ゆっくりと育っていくものだ。きっかけは、ほんの小さなモヤモヤや違和感でいい。「なぜこうなんだろう?」「どうして誰も気づかないんだろう?」。その問いが芽を出し、誰かと対話することで感情が動き始める。顧客候補と出会い、その声に触れ、その背景にある生活や痛みを想像したとき、人は自然とその人たちのことを「放っておけない」と思うようになる。

この段階で、すでに火種はできている。その火を育てていくには、繰り返し顧客と向き合い、学びを深め、自分自身の視点や仮説を磨いていくことが不可欠だ。ただアイデアを出すだけでは、決して火は燃え上がらない。問いが生まれ、愛が芽生え、それが何度も心を揺さぶる原体験へと変わっていったとき、ようやく情熱として結実する。順番は、いつも「問い→愛→情熱」だ。

原体験や情熱が「最初にあるべき」は幻想にすぎない

「やりたいことがない」と口にする人は、決して能力がないわけではない。多くの場合、「やりたいことが最初からなければいけない」という“幻想”に縛られているだけだ。世の中には「情熱がある人しか挑戦してはいけない」という空気があり、それが無意識に足を止めさせてしまう。けれどもそれは、挑戦する人を減らすだけの危険な思い込みだ。

むしろ大切なのは、「何かに心が動いた経験」をどれだけ意識的に探しているかだ。漫画でも映画でもSNSでも何でもいい。自分とは異なる価値観や体験に触れ続けることで、自分の中に眠っていた問いが目を覚ます。最初から情熱がなくてもいい。だが、情熱と出会うための“越境”を続ける努力は、誰にでもできるし、そこからしか本物の火は育たない。

小さな違和感が、事業のタネになる

ビジネスの出発点は、壮大なビジョンではなく、ささいな違和感であることが多い。日常生活の中で「なんでこうなんだろう?」と思ったこと。自分が使っているサービスに対して感じた、ほんの小さなストレス。誰かの困りごとを見て「それって不便すぎるだろ」と感じた瞬間。こうした“モヤモヤ”にこそ、事業のタネが眠っている。

重要なのは、その違和感を放置せず、言葉にして深掘ってみることだ。「何が本質的な問題なのか」「なぜ今まで解決されてこなかったのか」「誰が一番困っているのか」──こうした問いを繰り返しながら、輪郭を掘り起こしていく。すると、徐々に“誰のために、何を変えたいのか”が明確になっていく。それが顧客とつながる瞬間であり、心から「この人のために何かしたい」と思えたとき、火が灯る。

「やりたいこと」はなくていい。一歩踏み出せばいい

「やりたいことがない」という悩みは、挑戦する資格がないという証ではない。むしろ、「何かを始めたい」と思っているからこそ出てくる問いだ。その気持ちがあるのならば、最初から情熱を持っている必要なんてまったくない。まずは一歩。情報を集めてみる、人と話してみる、小さなテーマでインタビューしてみる。何でもいい。自分の興味が向いた方向に体を動かしてみることだ。

情熱とは「最初から持っているか」ではなく、「動き続ける中で育つかどうか」だ。燃え上がる瞬間は、後からやってくる。その日がいつか来ると信じて、とにかく動き続ける。その積み重ねの中で、自分でも気づかなかった想いが形になっていく。やりたいことは、見つけるものではない。自分の中に“生まれてくる”ものなのだ。



📖 イノベーション・プロセスの入門書
超・実践! 事業を創出・構築・加速させる
『グランドデザイン大全』


📖 イノベーションに挑むマインドセット(連載中)
『BELIEF』 
根拠のない自信が未来を切り拓く



📺 最新セミナー動画

📺 新規事業Q&A動画


📝 お薦めコラム

📕 新規事業Q&Aコラム

📝 最新コラム

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。