コンテンツへスキップ
新規事業サプリ
事業創造メンターのワンポイント・コラム

投稿者: Hiroyuki "Pinky" Arai

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。
2025年5月8日

【新規事業一問一答】ビジコンで「大玉」を見極めるには?

ビジコンで「大玉」を見極めるには?

応募時点の完成度よりも「未来の拡張性=グランドデザイン」が鍵。「誰に、どんな変化を起こすか」が明確な構想はスケールする。アイデアの良さではなく「問いの純度」が大玉の目利き軸になる。

2025年5月7日

【新規事業一問一答】顧客インタビューで“都合のいい答え”ばかり拾ってしまうとき、どうすればいい?

顧客インタビューで“都合のいい答え”ばかり拾ってしまうとき、どうすればいい?

インタビューは「仮説を壊す」ために行うもの。Noの反応には明確な理由があり、ピボットの起点になる。違和感を見逃さず、深く解釈することでインサイトに辿り着く。

2025年5月6日

【新規事業一問一答】新価値創出と自社ケイパビリティはどう結びつける?

新価値創出と自社ケイパビリティはどう結びつける?

提供すべき価値は「顧客(候補)の変化」から逆算して定義する。ケイパビリティは“活かす”のではなく、“問い直し・転用”するもの。「まず価値の仮説を描き、あとから接続する」のが正しい順序。

2025年5月5日

【新規事業一問一答】「デザイン思考」って結局何なの?

「デザイン思考」って結局何なの?

デザイン思考は“顧客理解”のための思考法であり、万能ではない。顧客の声だけでは未来は見えず、破壊的イノベーションには妄想が必要。思考法に依存せず、“未来を構築する姿勢”として柔軟に使いこなすことが鍵。

2025年5月4日

【新規事業一問一答】“誰も賛成しない確信”を、どう伝える?

“誰も賛成しない確信”を、どう伝える?

確信とは“証明”ではなく、“伝染”させるものである。相手の思考構造に「問い」を仕掛け、ズレを可視化する。孤独な確信は、行動と情熱の積層でしか信じてもらえない。

2025年5月2日

【新規事業一問一答】「顧客の有無が分からないまま」始めていいのか?

「顧客の有無が分からないまま」始めていいのか?

顧客の“存在確認”より先に、メリットを定義することがズレを生む。スタートは「誰が困っているか?」という行動観察から始めるべき。メリットは“設計”するものではなく、“発見”するもの。

2025年5月1日

【新規事業一問一答】企業内でエフェクチュエーションを活かすには?

企業内でエフェクチュエーションを活かすには?

エフェクチュエーションは、起業家の行動原則であって企業向けの処方箋ではない。企業内での実践には、「制約環境でどう動くか」の再設計が必要となる。必要なのは、資源の再定義・小さな行動・共犯関係の構築である。

2025年4月30日

【新規事業一問一答】アイデアの価値判断と初心者支援のバランスは?

アイデアの価値判断と初心者支援のバランスは?

アイデア単体には価値はないが、“発想の火種”としては重要。初心者には「アイデアを出す行為」自体を肯定することが先。否定ではなく、「育て方」を教えることが次への成長につながる。

2025年4月29日

【新規事業一問一答】頑ななリーダーをどう軌道修正する?

頑ななリーダーをどう軌道修正する?

正面突破より、“揺らぎ”を生む静かな働きかけが鍵。小さな検証と原点対話で、リーダー自身に気づかせる。本気で変えたいなら、自分が火を灯し続ける覚悟が必要。

2025年4月28日

【新規事業一問一答】ゼロイチ経験なしで転職できるか?

ゼロイチ経験なしで転職できるか?

「大事だ」と言わせることと、「本気に動かす」ことは別物である。組織を本気にさせるのは、資料でも正論でもなく“火のついた行動”。小さな成功を見せ、共犯者を増やすことで、会社は本気になる。

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 … 13 次へ »

Author

Hiroyuki "Pinky" Arai
Hiroyuki "Pinky" Arai
ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。

カテゴリー

  • Mindset & Knowledge:基礎的マインドセットと知識 (13)
  • Process:新規事業プロセス (4)
  • Paradigm Shift : 未来創造思考への転換 (19)
  • Phase.1) Ideation : アイデア創出 (40)
  • Phase.2) Idea/Customer Fit : 顧客実証 (16)
  • Phase.3) Cutomer/Problem Fit : 課題実証 (7)
  • Phase.4) Problem/Solution Fit:解決策実証 (3)
  • Phase.5) Solution/Product Fit:プロダクト実証 (2)
  • Phase.6) Product/BusinessModel Fit : ビジネスモデル実証 (3)
  • Phase.7) Product/Market Fit : 経済性実証(ユニット・エコノミクス) (1)
  • Phase.8) Growth : グロース (1)
  • Management:新規事業 経営論 (13)
  • Organization:新規事業 組織論 (12)
  • Human Resources:新規事業 人材論 (4)
  • Mentoring:新規事業 メンター論 (2)
  • Stage Gate:新規事業 承認論 (15)
  • Partner:新規事業 外部パートナー論 (2)
  • Open Innovation:オープンイノベーション (1)
  • Framework:新規事業 フレームワーク論 (1)
  • FAQ: 新規事業一問一答 (55)
  • Books:書評 (3)
    • 「ブルーロック」に学ぶ未来を切り拓く資質 (3)

タグ

SWOT (1) アセット (1) インプット (1) エフェクチュエーション (1) オーナーシップ (1) キャリア (2) キャリアアップ (2) クリエイティビティ (1) ケイパビリティ (1) スモールスタート (3) センス (1) チームマネジメント (1) バックキャスト (2) バリュー (1) バリュープロポジション (2) ビジネスコンテスト (2) ファクト (1) 価値仮説 (1) 共犯者 (1) 小さな成功 (1) 抽象化 (2) 新価値創造 (2) 未来妄想 (1) 業務設計 (1) 概念化 (2) 構造化 (3) 潜在課題 (1) 熱量 (1) 現実解 (1) 環境 (1) 私だけが気付いた真実 (1) 経験 (1) 行動 (7) 行動原則 (1) 行動様式 (1) 言語化 (2) 許容可能な損失 (1) 起業家 (1) 転用 (2) 転職 (2) 転職市場 (2) 違和感 (4) 顕在課題 (1) 顧客実証 (1) 顧客理解 (3)

最近の投稿

  • 【新規事業一問一答】ビジョンが合わないメンバーは、チームから外すべきですか? 2025年6月29日
  • 【新規事業一問一答】Visionが複数ある場合、1つに絞るべきか? 2025年6月28日
  • 【新規事業一問一答】ビジョンは、アイデアの“あと”でもいいのでは? 2025年6月22日
  • 【新規事業一問一答】なぜ、まずサウンディングから始めるべきなのか? 2025年6月20日
  • 【新規事業一問一答】他部署は、なぜ巻き込めないのか? 2025年6月19日
  • 【新規事業一問一答】「前例がないからダメ」と言われたら? 2025年6月18日
  • 【新規事業一問一答】なぜオープンイノベーションは失敗し続けるのか? 2025年6月15日
  • 【新規事業一問一答】技術中心の思考をどう乗り越える? 2025年6月14日
  • 【新規事業一問一答】メンターはフェーズごとに変えるべきか? 2025年6月9日
  • 【新規事業一問一答】新規事業は失敗しても、キャリアに意味がある? 2025年6月8日
Copyright 2020- 新規事業サプリ - 事業創造メンターのワンポイント・コラム, All Rights Reserved.