コンテンツへスキップ
新規事業サプリ
事業創造メンターのワンポイント・コラム

タグ: 未来

2025年8月3日

【新規事業一問一答】反対派や無関心な人に、どう向き合うべきか?

反対派や無関心な人に、どう向き合うべきか?

“理解の姿勢”を見せることで、対話の土壌を整える。“敵にしない”ことで、無関心層との距離を詰める。“中立”を“味方”に変える一歩が、空気を変える。

2025年8月2日

【新規事業一問一答】ビジョンと戦略、どう違う?どう描くべきか?

ビジョンと戦略、どう違う?どう描くべきか?

ビジョンは“未来を定義する力”であり、組織の意志と覚悟を言語化する。戦略は“仮説としての筋書き”であり、ビジョンを現実に引き寄せる手段。グランドデザインで両者を接続することで、チーム全体の共感と推進力が生まれる。

2025年7月12日

【新規事業一問一答】イノベーター層とアーリーアダプター層は、どう見極めるべきか?

イノベーター層とアーリーアダプター層は、どう見極めるべきか?

キャズム理論を理解し、「誰に届けるか」の視点を研ぎ澄ませ。「新しさにワクワクする人」と「変化を実現したい人」の違いに注目せよ。言葉ではなく“行動と習慣”から、信頼すべき最初の共創者を見つけ出せ。

2025年4月29日

【新規事業一問一答】頑ななリーダーをどう軌道修正する?

頑ななリーダーをどう軌道修正する?

正面突破より、“揺らぎ”を生む静かな働きかけが鍵。小さな検証と原点対話で、リーダー自身に気づかせる。本気で変えたいなら、自分が火を灯し続ける覚悟が必要。

2025年4月22日

【新規事業一問一答】前例のないアイデアはどう選ぶ?

前例のないアイデアはどう選ぶ?

新規事業は「選ぶ」のではなく、「絞り込まれていく」もの。判断基準は“正しさ”ではなく、“確信と覚悟”の強さである。最初の選定基準は、「この未来を、自分が見たいか?」でいい。

2025年4月19日

【新規事業一問一答】アイデアの幅はどうすれば広がる?

アイデアの幅はどうすれば広がる?

アイデアの広がりは、「未来を妄想できるか」で決まる。ビジョンは独善的に描き、顧客を“未来”に連れていく意志を持つ。妄想→構想→検証の往復が、新しい価値を生む。

2021年6月29日

新規事業やイノベーションは、悩みながら走り、走りながら悩め

悩みながら走り、走りながら悩め

イノベーションは現在の「当たり前」を否定して、未来の「当たり前」を創ること。その目指すべき未来は誰もみたことはありません。だから、未来を切り拓くために、深く思索し、常に複数の選択肢を用意することが重要。

Author

Hiroyuki "Pinky" Arai
Hiroyuki "Pinky" Arai
ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。

カテゴリー

  • Business Contest:ビジネスコンテスト (3)
  • Mindset & Knowledge:基礎的マインドセットと知識 (17)
  • Process:新規事業プロセス (4)
  • Paradigm Shift : 未来創造思考への転換 (22)
  • Phase.1) Ideation : アイデア創出 (45)
  • Phase.2) Idea/Customer Fit : 顧客実証 (18)
  • Phase.3) Cutomer/Problem Fit : 課題実証 (7)
  • Phase.4) Problem/Solution Fit:解決策実証 (7)
  • Phase.5) Solution/Product Fit:プロダクト実証 (6)
  • Phase.6) Product/BusinessModel Fit : ビジネスモデル実証 (4)
  • Phase.7) Product/Market Fit : 経済性実証(ユニット・エコノミクス) (1)
  • Phase.8) Growth : グロース (1)
  • Management:新規事業 経営論 (14)
  • Organization:新規事業 組織論 (14)
  • Human Resources:新規事業 人材論 (4)
  • Mentoring:新規事業 メンター論 (3)
  • Stage Gate:新規事業 承認論 (16)
  • Partner:新規事業 外部パートナー論 (2)
  • Open Innovation:オープンイノベーション (1)
  • Framework:新規事業 フレームワーク論 (1)
  • FAQ: 新規事業一問一答 (79)
  • Books:書評 (3)
    • 「ブルーロック」に学ぶ未来を切り拓く資質 (3)

タグ

KPI (5) P/L (3) イノベーションのジレンマ (1) スキル (2) スキルアップ (1) スケールアウト (1) スケールアップ (1) テクノロジー・ロック (1) バリューチェーン (1) バリュー・プロポジション (2) ファーストペンギン (1) フォーカス (1) 上司 (1) 予算 (1) 事業承認 (2) 仮説 (2) 信頼 (2) 協働 (1) 問題 (1) 学習する組織 (1) 専門家ヒアリング (1) 巻き込み力 (3) 形式知 (1) 成長戦略 (1) 技術者 (1) 拡張可能性 (1) 撤退基準 (4) 新規性 (1) 検証可能性 (1) 構造 (3) 構造仮説 (2) 機縁法 (2) 潜在的ニーズ (1) 研究者 (1) 破壊的アイデア (1) 確証バイアス (5) 社内承認 (2) 社内起業 (1) 経営人材 (1) 経験知 (1) 習慣 (2) 越境 (1) 遊び人 (1) 顕在的ニーズ (2) 飛び地 (1)

最近の投稿

  • 【新規事業一問一答】なぜ、ビジネスコンテストから事業が生まれないのか? 2025年8月26日
  • 【新規事業一問一答】ソリューションとプロダクトの違いとは? 2025年8月21日
  • 【新規事業一問一答】仮説検証にお金はかかるのか? 2025年8月19日
  • 【新規事業一問一答】正しい外部メンターの選び方とは? 2025年8月14日
  • 【新規事業一問一答】なぜ大企業ではイノベーションが難しいのか? 2025年8月9日
  • 【新規事業一問一答】反対派や無関心な人に、どう向き合うべきか? 2025年8月3日
  • 【新規事業一問一答】ビジョンと戦略、どう違う?どう描くべきか? 2025年8月2日
  • 【新規事業一問一答】MVPは“最小限のプロダクト”ってことですよね? 2025年8月1日
  • 【新規事業一問一答】新規事業、まず何から始めればいいのか? 2025年7月31日
  • 【新規事業一問一答】“人間性”はイノベーションに必要か? 2025年7月29日
Copyright 2020- 新規事業サプリ - 事業創造メンターのワンポイント・コラム, All Rights Reserved.